【輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置】

  • 輸送の安全のために講じた措置  
  • ドライブレコーダーを利用したヒヤリハット情報
  • 事故情報の収集と共有をおこないました。  
  • 自動車事故対策機構の外部セミナーを受講しました。  
  • 救命講習を全員で実施し、心肺蘇生やAEDの使い方を覚えました。  
  • 車両火災を想定した緊急時避難訓練 (乗客の避難誘導 ・非常口の開け方と使用方法 ・消火器の使用方法と消火作業) を全員で実施しました。  
  • 一般診断の診断結果を基に教育 ・指導を行っております。  
  • 定期的な健康診断を受診しています。また、健康診断の結果に基ずいた健康管理指導を実施しています。

2
 ・ 輸送の安全のために講じようとする措置

① 健康管理について   
 ・ 定期的な健康診断
 ・ 脳ドックの実施と健康状態の把握と管理 ・指導を行って参ります。     
 ・ 睡眠時無呼吸症候群 (SAS) 監査を実施します。  

② 運転者の研修について   
 ・ 定期的な適性診断の受診と診断結果に基づく教育と指導を行って参ります。   
 ・ ヒヤリハットの収集を行い、日頃から安全への意識を高めて参ります。   
 ・ 緊急時避難訓練を実施し、緊急時の対応力の強化を図ります。  

③ 社内規定の尊守と厳正な点呼の実施   
 ・ 疲労 ・疾病 ・睡眠の状況の確認とアルコール検出者ゼロ達成。  

④ 確実な日常点検 ・実施   
 ・ 不具合や故障のないように点検を実施します。  

⑥ 安全に関わる投資について   
 ・ ドライブレコーダー導入 400,000円   
 ・ 教育 ・訓練等      50,000円   
 ・ その他健康管理等    150,000円